よくある質問
施設利用について
誰でも利用できるのですか?
小さいお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで、みなさんからご利用いただけます。
いままでの利用された団体は、学校(小中高)、企業(新人社員研修)、地域クラブ・子ども会、スポーツ少年団(バスケ・バレー・レスリング・サッカー)など様々な団体の皆様からご利用いただいております。
※営利を目的とした活動、政治的・宗教的活動、反社会的活動のための利用はできません。
利用申込方法はどうすればよいですか?
電話でお問い合わせください。利用の申込には、仮予約が必要です。少年自然の家【tel0254-46-2224】に一度お電話いただければ、仮予約の対応いたします。その際に手順についてもご説明いたします。また、HPにも申込方法の記載がありますのでご覧ください。
いつから予約できますか?
宿泊される方は、ご利用の一か月前までにお申込みください。日帰りでご利用される方は、ご利用の15日前までのお申込みください。
利用に必要な経費はいくらかかりますか?
利用する際には、施設使用料と諸費(食事代、寝具代、創作活動費など)がかかります。
団体割引はありますか?
団体割引の制度はありません。指導者・引率者、随行者等も一人あたりの費用がかかります。
必ず打合せに行かないといけませんか?
初めての利用される団体の場合は、来所いただくことをお勧めしていますが、難しい場合はお電話での打合せも行っています。来所いただく場合は事前に予約をお取りください。
体育館や研修室などの使用料は必要ですか?
施設使用料がかかります。ご利用する場所と時間帯で、使用料が変わります。★諸費一覧★からご確認ください。
1日だけの日帰り利用はできますか?
宿泊同様に手続きをしていただければ、利用していただけます。
施設設備について
自然の家にクーラーはありますか?
施設内の各部屋には、冷暖房機器が設置してあります。宿泊室を利用される方には、リモコンを貸出しています。ただし、体育館や廊下・野外活動支援棟には設置してありません。
車椅子の利用はできますか?
当施設に1台の車椅子もありますまた、バリアフリー対応の部屋やトイレ、お風呂もあります。また、2階に上がる際には、エレベーターも完備してあります。
お酒は飲めますか?
お酒は飲めません。敷地内へのアルコールの持込みは一切不可となります。
喫煙所はありますか?
少年自然の家には喫煙所はございません。施設敷地内も禁煙となっております。
施設には自由に入ってもいいですか?
見学をご希望の方は、一言、事務所にお声を掛けてください。開所時間は9時~16時までとなっております。
施設見学だけならいつでもできますか?
事前にお電話をいただければ土曜、日曜でも見学していただけます。
門限はありますか?
22時消灯となっており、正面玄関も22時には施錠します。
アレルギー対応はできますか?
食堂で提供している食事は、除去食のみの対応となっております。代替食は提供していません。補食や代替食を利用団体でご準備いただく事も可能です。食堂にある冷蔵庫と電子レンジを利用することが出来ます。
宿泊について
お風呂にドライヤーはありますか?
各脱衣室に備え付けのドライヤーがあります。使用する場合は脱衣室内でお願いします。
但し、使用できるのは各脱衣室で最大4つまでです。持ち込み等でそれ以上使用するとブレイカーが落ちる可能性があります。
宿泊室にテレビや時計はついていますか?
宿泊室に壁掛け時計が一つ付いています。宿泊室にテレビはありません。
お風呂にシャンプーや石けんはありますか?
リンスインシャンプー、ボディソープの備え付けがあります。ご自由にご利用ください。
但し、利用後は元の場所に整理し戻してください。
洗濯はできますか?
施設内に貸出し用の洗濯機はありません。車で10分程度のところにコインランドリーがあります。
宿泊室でコンセントは使えますか?
コンセントの差込口はありますが、容量が小さいので、すぐにブレーカーが落ちます。ドライヤーは浴室の脱衣所でご利用ください。
近隣に雑貨(水分補給用の水や食料、洗面道具等)が売っている店はありますか?
施設内には飲料用の自動販売機がありません。必要に応じてご持参ください。
お近くのコンビニまで、歩いて10分程度かかります。
屋外活動について
遊歩道で危険なものはありますか?
ツタウルシにご注意ください。詳しくは、活動前に所員から説明があります。触るとかぶれる場合がありますので、触らないように活動してください。
野外炊さんはどれくらいの時間がかかりますか?
説明から片付けまでの工程をいれると3時間程度かかります。
夕食に野外炊さんを行う場合は、片付けの点検は翌朝に行います。
お米の炊き方がよくわかりません。
YouTubeに少年自然の家のチャンネルがあります。そこに野外炊さんの調理編動画があるのでぜひご覧ください。
その他
その他注意点はありますか?
施設内では、携帯電話やインターネット回線がつながりにくい場所があります。また当施設には、フリーWi-Fi等は設置してありません。
送迎バスはあるのでしょうか?
胎内市内と旧荒川地区内に存在する施設からの送迎が出来ます。
荷物を運ぶための台車は借りられますか?
台車は貸出できます。ご利用の場合は、事務室までお声がけください。
自然の家でキャンプはいつでもできるのですか?
はい、キャンプ利用できます。ただし、利用団体(5名以上)である必要があります。また、主催事業があるときや利用団体が多いときなどは利用できません。
キャンプ道具で借りられるものはありますか?
テント(6人用ドームテント、10人用グリーンテント)、銀マット、毛布は借りることができます。テントは無料、銀マットと毛布は1人1セット230円です。それ以外のキャンプ道具はご持参ください。